【G7キッチン駅南@上山中学校】
カナダご出身のJDさん夫婦をゲストに、交流会を開催しました。
この日つくった「パテ・シノワ」はイギリス系カナダ料理、フランス系の「プディングショマー」はメープルたっぷりのスイーツです。ショマーとは「仕事がない人」という意味だそうで、恐慌の時代、非常に貧しい人でも安価に簡単につくれたことからこの名前がついたそうです。
どちらもJDさんのご出身、カナダ・ケベック州の郷土料理。イギリス領やフランス領の時代があったカナダ、かつての政治・経済的な背景からもその国の食文化がつくられているのですね。
もう一品はチキンヌードルスープ。日本でいう味噌汁くらい、カナダでは馴染み深い家庭料理で、丸鶏や野菜をじっくり煮込んでつくりました。
今回は、調理部の女の子から卓球部の男子まで色々な生徒が参加してくれました。初めて見るリークに包丁を入れたり、丸鶏を自分の手でほぐしたり、たっぷり使うメープルシロップに驚いたり。そしてオーブンに入れるときのワクワク、焼き上がっていく様子に膨らむ期待感、積極的で生き生きとした表情を見せてくれました。JDさんご夫婦に丁寧に教わり作る中で、カナダ料理を自分の肌で感じていました。
実際に食べてみて、甘すぎるくらいのケーキの甘さや、丸鶏からとったチキンスープの味わい、パテシノワと甘くないケチャップの相性の良さに、驚き、感動しているようでした。
先生方やコーディネーターの皆さんも、子どもたちの積極的で楽しそうな様子と、その場の空気にとても嬉しそうでした。
終了後には「私カナダ行く!」という声もありました。
それほど、カナダを身近に感じてくれたようです!
JDさんご夫婦、上山中学校の皆様、ありがとうございました!
0コメント