2016.03.23 09:00【G7キッチン@曽野木中学校】本日はイタリア出身者をゲストに、曽野木地区公民館で交流会を行いました。今回は初めて料理を作って交流。トマトソースのパスタとカプレーゼにバケットを添えたイタリアの家庭的料理を一緒に作りました。ソースから自分で作り、みるみるおしゃれで本格的に変わっていくパスタ。イタリア人から直接教え...
2016.03.12 06:00【G7キッチン駅南@上所小学校】小学校での最後の交流会。本日は上所小学校ふれあいスクールで交流会を開催し、80人以上の子どもたちが参加してくれました。今回はカナダ、アメリカ、ドイツ出身者にゲストに来てもらいました。ドイツの「カリーブルスト」という料理を教えてもらうと「うまそ〜!」と声が上がったり、カナダでは何に...
2016.03.07 08:20【G7キッチン駅南@鳥屋野小学校】小学校での交流会3校目。本日は鳥屋野小学校ふれあいスクールで開催しました。フランスとドイツの出身者をゲストに、自国の給食についてや簡単な遊びを教えてもらいました。
2016.02.29 05:40【新聞掲載情報】おとといの上山小学校でのG7キッチン交流会の様子が今朝の新潟日報にて掲載されています!各国じゃんけん、フランスは「石とはさみ・紙・井戸」おもしろいですね!他の国も気になりますね!
2016.02.26 07:00【G7キッチン駅南@笹口小学校】笹口小学校では、本日待ちに待ったアメリカの方との交流の日。新潟県国際交流員のブランドンさんを先生としてお迎えし、「アメリカを知る」交流授業を行いました。
2016.02.24 08:25【G7キッチン駅南@上山小学校】本日は上山小学校にカナダ・イタリア・フランス出身の方にお越しいただき、交流会を開催しました。各国の食文化を紹介してもらい、その後各国それぞれのじゃんけんを教えてもらい、一緒にじゃんけん大会。
2016.02.23 06:05【G7キッチン駅南@笹口小学校】昨日はG7会合開催60日前。G7キッチン駅南スタートを飾るのは笹口小学校5年生です。新潟市サミット推進課の方を講師にお招きし、「G7会合とは?」をテーマに授業をしてもらいました。